SSブログ

週刊少年ジャンプ6・7号感想 [WJ感想2020]


あけましておめでとうございます@常磐です。


昨年後半はイベントへのサークル参加を決めた事で、原稿だの締切りだのといった
今まで考えた事もない概念に追われる1年(実際は半年)となりました。
これまで漠然とゲームやツイッターやソシャゲに費やしていた平日の余暇や休日が
全て創作活動一色に塗りつぶされるのは大変だけどとても楽しい。

昨年前半のマンガスクールも通っていた当初はそこまで有意義に思えなかったけど
取っ掛かりのプロットやネームの描き方とか背景を描くコツとか、要所要所で学んだ
ことが役に立ちましたね。何より「やれば何とかなる」という自信がついたのが大きい。

ちなみにそのスクールで一番有意義だと感じたのは、最終回で編集サイドの話を
聞けたことだったかなあ。プロとして活動していくなら、自分が描きたいものを
描きたいだけ描くことは諦める
ことだ、ってのはなかなかに衝撃的でした。
(なお「○○みたいな漫画描ける?」みたいな話は普通にあって、私もネームを見て
もらった後に「復讐モノとか極悪人とかが主役の漫画描ける?」とか聞かれた)


実際あの尾田先生も編集者と議論して話を作ると言っているし、鬼滅が主人公から
何から全て一新させられた上に連載まで1年かかったというのは有名な話。
逆に編集部の手を離れて自由に作っている(と思われる)某サムライ漫画が
分かりにくい世界観や複雑すぎる台詞回しなど諸々の理由で低迷してるわけで。
編集の力ってのは予想以上に大きいというのが良く分かった1年でした。

コミケで島本先生をはじめ、プロの漫画家やアニメーターが自腹切ってサークル参加
しているのが以前から疑問だったのですが(プロだから十分採算取れるというのもある)
結局のところ「好きなものを好きなだけ描ける」場がいいんだろうな、と気づきました。


今年もよろしくおねがいします、今週のジャンプ感想です。



続きを読む


nice!(0)  コメント(0)